幼体便奇
星影の乙女たち
鬼っ娘と遊ぼう
DMMアダルト 同人通販
DMMアダルト 同人通販
冬卵夏女
幼体奇譚
DMMアダルト エルフオールスターズ脱衣雀3 ダウンロード販売



DMMアダルト 電子書籍の販売


“死に至る病”とは
 先日、仮面ライダー555を見終わった。
 青春ライダーとして、印象深いシーンが多い物語だった。
 最初と最後は非常に素晴らしい。
 だが、そこに至る過程がやや強引な感じだった。
 啓太郎と結花の関係が、しばらく間延びされた後に出てきたり。
 そもそも、結花の出番が中盤で大きく減少するため、
 彼女の死に際しても、あまり感動出来なかったり……
 草加と真理の関係が、最後まで変化がなかったのも、少し残念。
 1年を通してのドラマだが、
 物語上の時間では、半年くらいしか経っていない感じがする。

 巧と勇治の、容易には測れない善悪の対立。
 登場人物たちの心模様の変化。
 最後の最後で、二人が共同戦線を組めた所で、物語は完成された。
 
 レギュラーとして死んだ人物は、歴代ライダーの中でも多いのでは?
 そんな中で、何で生き残ってしまったんだ、琢磨。
 マゾに目覚めたっぽいな、あれは。

 最後の敵であるアークオルフェノクのデザインが気に入った。
 雰囲気がバッタ怪人(=仮面ライダー)そのまんまだし。

 オルフェノクは、“死に至る病”か……
 “死に至る病”とは、絶望である。
 ならば、オルフェノクとは、絶望である。
 人の進化には、絶望しかない、という事になるな。
 そんな中で、巧は夢を見つけた。
 
 途中に不満はあるものの、なかなかの名作だった。
 
 さて、次は剣を見る。
 最初がかなりグタグタらしいがな……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_171.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
梅雨が来たらないならば
 昨日から梅雨に入ったはずだが、今日はいやに暑かった。
 先日までの天気予報によれば、数日は雨と表記されていたが、
 今日の予報ではしばらく晴れ。
 気温も高い。
 
 「雨のち曇り、最高気温22度」

 天気予報大外れ。

 雨が降れば、少しは涼しくなるだろうけど。

 梅雨前線の活動が不活発、というのは、
 梅雨入りすらしていないのも同じなんじゃないだろうか。
 まぁ、梅雨になったらなったで、
 湿気で原稿用紙がヨレてしまうし、いい事ばかりでもないか……
 

 さて、話を変えて、松坂が明後日の打倒ボンズに向け、
 髪型をモヒカン刈りにしている。
 随分と思い切ったな……
 メジャー最強打者に対して、怪物はどんな投球をするのか。
 監督としては、勝つために必要な状況であれば、
 敬遠も指示するかもしれないが……
 出来る事なら、真っ向勝負の松坂を見たい。
 そのためには、レッドソックス打線に大量リードを取ってもらわないと。
 点差があれば、敬遠策はまずない。
 勝負はそれからだな……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_170.htm
コメント(0)トラックバック(0)時勢
〜もしくは……
 先日買った「おさわり探偵小沢里奈シーズン2 1/2」をクリアした。
 なかなか面白く、コンプリートを目指すくらいハマった。
 DSゲームなので、いつでもプレイ出来るのがいい。

 あちこち触りまくって、奇妙な事件を解決する糸口を見つける。
 起こる事件も事件だが、真相も脱力系だったりする。
 けれども、よくこんなアイデアが思いつくものだと思う。
 「さわりごこち図鑑」に収録される内容も面白い。
 良作の一つに挙げられるだろう。

 面白かった事件は、第二話の「偽装」
   〜もしくは誇り高き魂に刻まれた宿命の物語〜
 車掌のインパクトが鬼凄い。
 里奈が「怪しい奴」を聞くと、ほとんどが「車掌」を挙げる。
 勿論、結果としては、車掌は犯人ではなかった訳だが。

 そして、第四話の「追憶」
   〜もしくは幽玄の旋律に秘められた夢幻の物語〜
 メルヘンチックな物語がなかなか良い。
 幽霊のコロンが可愛い。

 最終話の「侵略」
   〜もしくは暗黒の彼方より訪れた復讐の物語〜
 は、ミステリー要素が全くないファンタジー仕立てになっている。
 相手は宇宙人? ある意味予想出来ない事件だ。

 続編では、いよいよ怪盗モロコシとの勝負、決着か?
 「また会おう、おさわり探偵!」
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_169.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
マックの加速曲線
 マック]を使っている時、常にマウスカーソルが重いと感じる。
 環境設定で、ポインタのスピードを早くしても、動作は改善しない。
 マウスパッドを交換したりしてみたが、結果は変わらず。

 調べてみると、↓のような問題があるらしい。
  Mac OS X のマウス加速問題

 加速曲線が問題だったとは……
 この人も色々試しながら、検索して、この結果に行き着いたらしい。
 このPCから始めた人には、そうは感じないかもしれないが、
 WINDOWSや、以前のマックに慣れている人にはストレスになる。
 こちらは反復ストレス障害になるほど使ってはいないが、
 今日の作業では、指をつりかけたりもした。

 全く、何故問題のない部分をわざわざ修正するのだろうか。
 ポインタの動きは、人の好みにもよるだろうが、
 ユーザーで加速曲線を調整出来る項目があれば、確かに解決する。
 別途調整出来るソフトが上記のサイトで紹介されているが、
 これはOSに標準実装されてもいいはずだ。
 以降のマックで、追加されてくれれば、非常に喜ばしい。

 あと、safariのWINDOWSバージョンが出たが、起動出来ず。
 こっちの理由は……?
 調べている所です。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_168.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
日食の事
 今執筆している小説に使う素材として、日食の事を調べてみた。
 2009年7月22日にトカラ列島で皆既日食が起こる事は有名だ。
 21世紀中に発生する日食の中でも、最も長い日食になると言われ、
 悪石島では6分30秒という時間継続する見込みだ。
 ゆえに、小さな島に日食目当ての観光者が多数押し寄せると見られ、
 受け入れ体制の検討が行われている事は紙面でも何度か出ていた。
 
 日食は宇宙がもたらす神秘の一つだ。
 その美しさに捉われて、日食を追いかけるようになる人も多いという。
 そういった人たちを、日食病と呼ぶ。
 以前読んだある紙面では、会社員が日食見たさに休暇を申し出たが、
 会社側がそれを認めなかったために辞表を出した、という話があった。
 
 それほどまでに人を魅了するものなのだろう。
 写真からでは、その“病気”はなかなk理解しづらいが、
 かかれるものならかかってみたいものだ。
 
 2年後か……
 来年の8月1日にも部分日食は見られるようだが。
 出来るだけ近い所に見に行きたいものだ。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_167.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
< 次のページ 前のページ >
pixiv
2025. 5
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー
KBBに関する事(30)
イベント(3)
時勢(58)
野球(192)
雑記(103)
人(5)

新着アーカイブ
生存報告しましょうか!
(2011/9/2 23:10)
2011年最初の日記
(2011/1/12 22:57)
同人全品20%オフキャンペーン開催中!
(2010/11/1 08:55)
「幼体便奇」販売開始しました
(2010/7/6 21:29)
半額キャンペーン
(2010/3/25 21:19)
1Q84 2巻
(2009/12/11 21:22)
1Q84
(2009/12/4 21:03)