幼体便奇
星影の乙女たち
鬼っ娘と遊ぼう
DMMアダルト 同人通販
DMMアダルト 同人通販
冬卵夏女
幼体奇譚
DMMアダルト エルフオールスターズ脱衣雀3 ダウンロード販売



DMMアダルト 電子書籍の販売


終末思想
 新聞を読んでいると、面白い話が見つかった。
 万有引力の発見で知られるニュートンが、2060年に終末が来る、
 と予言していたというものだ。
  →「早ければ2060年に世界の終末」 ニュートンが予言
                              (朝日新聞)
 もうノストラダムスの大予言の年は過ぎているが、
 計算によっては、まだ時は来ていない、とする見方もあるという。
 
 終末思想とか、宗教を信仰している訳ではないが、
 知的好奇心をくすぐる話だ。
 
 2060年は、50年以上も先、半世紀経った時の話だ。
 それだけ経てば、社会も大きく様変わりするだろう。
 とはいえ、瞬間的な終末などは考えにくい。

 人類も、いつかは滅びを迎える、地球上の一存在ではあろう。
 ただし、その滅びは緩慢なものであるはず。
 隕石が降るとか、ドラゴンヘッドのような大噴火などが起こるとしても、
 それ程の大災害ならば、前もって回避する術を考え出すだろう。
 どうあっても回避出来ない出来事が、滅びになる。
 或いは、回避出来るはずだったが、結果として出来なかった。
 
 フィクション上の滅びは、様々な形で著されているので、
 今更書く事もないだろう。
 その次の未来がどうなるのか、それを想像するのが楽しい。
 「フューチャー・イズ・ワイルド」のような未来を……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_176.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
再会のインターリーグ
 マリナーズとパイレーツのインターリーグ。
 桑田が、イチローの前の打者と勝負をした。
 たった一人。
 それだけだが、マウンドで投げる桑田、出番を待つイチロー、
 彼らの胸中にどんな想いが去来したのだろうか。
 当事者同士でなければ分からないが、紙面は語る。

  →桑田とイチローが交わす言葉のない会話
                     (メジャー公式サイト)

 日頃から、50近くになっても現役でやっていくのは不可能ではない、
 とイチローは言っている。
 投手と打者の違いこそあれ、
 39のオールドルーキー桑田が高い壁を越えて立った事は、
 自らの持論を実践してくれたように感じたのではなかろうか。

 松坂とはまた違った刺激を、イチローは感じるに違いない。
 リーグが違うため、滅多に対戦する機会はない。
 それだけに、あと2試合の内に、彼らが対戦出来る事を望みたい。


 一方では、ダブル松井が再会。
 稼頭央の活躍で、ロッキーズが先勝。
 首位との差はまだあるが、ロッキーズも上げ潮。
 稼頭央の活躍で、首位に迫るようになれば、嬉しいものだ。
 だが、そこに立ちふさがるは、ドジャースの斎藤……

 ヤンキースは、9連勝の反動が来たか?
 レッドソックスにまたも引き離されようとしている。
 ゴジラ、どう攻めていく……?
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_175.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
危険意識
 渋谷の温泉施設で爆発事件。

 画像を見た時は、テロかと思った。

 まだ原因は解明されていないが、
 施設の地下には、温泉を地中からくみ上げる設備があり、
 そこに天然ガスが充満し、何らかの原因で引火したと見られている。
 建物が完全に破壊され、骨組みだけの姿を残した。
 ここまでの破壊力とは、恐ろしいな。

 安全は日々確保されて然るべき、という考え方が、
 逆に、危険意識を希薄にさせてしまうのか。
 プール事故やエレベーター事故、ジェットコースター事故、
 宝塚線脱線事故にしても同様だが、
 いつも同じ事が続き、それがいつまでも続いていく、と誰も思う。
 けれども、目に見えない所で、人を支える生活設備が磨耗している。
 ここ最近、安全と思われていた施設が事故を起こしやすくなっており、
 意識の緩みと、設備の疲労が同時にピークに達したのだろう。

 改めて、全ての設備を見直すべき、と社会は提言するだろう。
 しなくてはならない事だが、
 しかし、その対象が、事故を起こした設備だけに限ってはならない。
 老朽化が進んだと思われる、いかなる施設上の設備をも見直すべき。
 でなければ、また全く別の施設で事故が起こる可能性は否めない。
 そんな施設や設備は、挙げればキリがないだろうがな……

 やれる所からやる、そんな人が増えてくれればいいが。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_174.htm
コメント(0)トラックバック(0)時勢
名打者の証
 イチローが4安打の固め打ちで100安打に到達。
 66試合目での100安打到達は、メジャー移籍後3番目の早さ。
 このペースのままだと、245安打に到達する事になるが、この早さは、
 262本安打を放った時よりも早い。
 まだまだ上がる可能性は高い。
 途中で失速しなければ、充分記録を狙える位置にいる。

 本塁打では、ロドリゲスが27号を放ち、
 このペースでは65本。
 ボンズの73本越えには、あと少しペースをあげる必要があるが……
 こちらは難しいかもしれない。

 ボンズは748号を放ち、あと7本。
 7月から8月にかけての間に、アーロンを抜くだろうか?
 早ければ、オールスター明けには達成するだろう。
 薬物騒ぎで達成には賛否があるが、果たしてどんな騒ぎになるのか。

 井川が23日のジャイアンツ戦でメジャー復帰を果たす。
 松坂に続いて、井川も最強打者と勝負をする事になる。
 だが、それ以前に、制球難は改善されているだろうか。
 気負いすぎなければ、結果は出せるはず。
 左投手であるから、ボンズも打ちづらいとは思うが……
 むしろ、ボンズとロドリゲスの勝負に注目が集まるか?
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_173.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
最強打者の心境は?
 注目の怪物VS最強打者。
 その初回は、2死二塁での敬遠。
 出来る事なら、全打席敬遠なしでの勝負になって欲しかったが、
 終わってみれば1点勝負の試合。
 あそこで万が一打たれてしまうと、全く違った方向になっただろう。
 チームとしては、正解の敬遠策になった訳だが……
 その後の2打席はしっかり凡退に取った。

 勝負の山場は、6回の2死満塁。
 ボンズをゴロに取ったが、走者が2、3塁に進塁され、
 さらに死球で塁を埋めてしまう。
 最後の打者は、フルカウントからの際どい球で見逃し三振。
 ギリギリの勝負、球道もギリギリだった。
 もしも、ここで押し出し四球という事になれば、
 再び荒れ球松坂になる所だったな……

 7回を投げ抜いて、無失点のまま、岡島に交代。
 岡島は四球と安打で無死1、2塁とされ、打席でボンズ。
 ここからが、岡島劇場の始まり。
 先日は打たれたが、今日はボンズをインローで見逃し三振。
 インローは一番距離の出やすいコース。
 討ち取られたボンズは呆然。
 後続も討ち取って、走者を釘付けにしたたまイニングを終えた。
 さすがだ。
 
 そして、クローザー・パペルボンも3者凡退に取り、
 完封勝ちの黄金リレーを完成させた。

 松坂は7回を8奪三振、3四球、1死球で被安打は3、8勝目。
 防御率は4.18になった。
 まだ少し制球に難があるものの、いい内容だ。

 次は23日のパドレスか。
 338勝のマダックスがいるが、対戦機会はないだろう。
 そして、その次に再びマリナーズ。
 イチローも調子を上げているだけに、
 今度こそ好勝負が期待出来るのではなかろうか。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_172.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
< 次のページ 前のページ >
pixiv
2025. 5
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー
KBBに関する事(30)
イベント(3)
時勢(58)
野球(192)
雑記(103)
人(5)

新着アーカイブ
生存報告しましょうか!
(2011/9/2 23:10)
2011年最初の日記
(2011/1/12 22:57)
同人全品20%オフキャンペーン開催中!
(2010/11/1 08:55)
「幼体便奇」販売開始しました
(2010/7/6 21:29)
半額キャンペーン
(2010/3/25 21:19)
1Q84 2巻
(2009/12/11 21:22)
1Q84
(2009/12/4 21:03)