幼体便奇
星影の乙女たち
鬼っ娘と遊ぼう
DMMアダルト 同人通販
DMMアダルト 同人通販
冬卵夏女
幼体奇譚
DMMアダルト エルフオールスターズ脱衣雀3 ダウンロード販売



DMMアダルト 電子書籍の販売


予想
 イチローが3試合連続の3安打か。
 ここまで続けられるとは思っていなかった。
 昨日から、メジャー公式サイトの下に予想コーナーが出来ていたので、
 早速予想してみたのだが、外れてしまった(2安打の予想)。
 これで1分差の首位打者になり、ワイルドカードも首位を走る。
 明日からのホワイトソックス戦も、順当に勝ちを拾える相手だ。
 もう本当にリーグ首位に立ってもいい頃なのだがな……

 さて、今晩から「はだしのゲン」が始まる。
 いかほどの出来かな……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_226.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
陽炎の記憶
 ボンズがいきなり記録更新。
 昨日の更新で、重圧から解放されたためか、初回にいきなり放った。
 今後はのびのびと打ち続けられるだろうな……

 
 通りを歩いていると、セミの死骸が落ちていた。
 そういえば、セミが樹に止まっているのをこの頃見てないな……
 ふと思い出して、周りの街路樹を眺めながら歩いてみた。
 すぐには見つからないな。
 子どものように虫遊びに興じられる年でもないので、
 何でもない樹をぼんやり見上げるのは、少しあれだ(苦笑)
 
 虫かごと網を持って駆け回る子どもを見かけた。
 今、近所で捕まえられる虫は何だろうか。
 蝶はそれなりに見かけられるが、それ以外はさっぱりだ。
 石をひっくり返したり、土を掘り返したりすれば、
 ミミズやダンゴ虫くらいはいるだろうけど。
 あとは、ごくたまに、ヤモリが壁を這っているのを見かけるくらい。
 これらの虫を捕まえようとする子どもなんていないだろうな……

 都会ではそんなものかもしれないが、
 山や海に行けば、たくさんいるだろうな。
 海ではサメが出現したとも言うし。
 
 情景は、揺らめく時の彼方。
 思いが消えれば、もう気にも留めないだろう。


 気と樹をかけてみました。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_225.htm
コメント(0)トラックバック(0)雑記
海の向こうの大記録
 ボンズが遂にメジャー新の756号か。
 意外に早かったな……
 あと少し時間がかかるかと思っていたが。

 756号の球には、6000千万近い値がつくといわれる。
 ので、半ば予想通りの、このような光景が展開された。
  →756号のボールを奪い合うファン
                  (メジャー公式サイト)
 どこの誰が取ったのか分からないが、動画を見れば、
 安全のために警備員に連れて行かれる姿が映っている。
 (アメリカの公式HPのみ、日本の公式HPには映っていない)
 新記録を達成した今、今度はどこまで記録を伸ばすのか注目される。

 甲子園が始まったその日、海の向こうで大記録が誕生した。
 その記録には、連綿と続く、先人たちの偉大な道程がある。
 
 甲子園は、昔から長く続く国民行事。
 その歴史の影には、
 戦争という苦しい時代があった事も忘れてはならない。
 野球と戦争は、密接な関係にある。
 球児たちは、無意識ながらに、灼熱の時代を伝えている。
 原爆への見方が問われるこの頃、
 野球史とともに、歴史を振り返ってみるのもいい。
 新しい世界が広がるだろう。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_224.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
雲上人たちの競演
  →ゴジラとベッカムのツーショット
                      (ニッカンスポーツ)
 ベッカムがアメリカに移籍しなかったら、実現しなかった光景だ。
 サッカー選手は野球選手に比べると、やや小柄なため、
 ゴジラの方が大きく見える。
 
 ベッカムはこの日、ヤンキースVSブルージェイスの始球式も務めた。
 そして、トーリ監督や、ジーターとのツーショットも撮られている。
 特に、球界の貴公子ジーターとは絵になる。
  →談笑するジーターとベッカム
                     (メジャー公式サイト)
 何というか、写真越しにでも凄いオーラが出ていそうな。

 次は、是非イチローとのツーショットも実現してほしい。
 髪形やヒゲが似てるし、今まで気づかなかったが、
 イチローとベッカムは非常に似てる気がする。
 
 ベッカムのデビュー戦は、足のケガで延期されたが、
 完治してグラウンドに立った時には、
 世界を魅了した華やかなプレーを見せてくれるだろう。
 特別好きな選手という訳ではないが、注目している。

 ヤンキースは4連勝し、ワイルドカード2位に。
 ここまで勝ちあがってくるとは……
 あまり勝ってほしくはないのだが、その強さには驚嘆する。
 マリナーズはもっと踏ん張らないと、ますます差をつけられてしまう。
 
 同日、カージナルスは5回にメジャータイの10連打で10点を取った。
 この中に、田口も加わっている。
 彼も、僅かながらに伝説になったか……
 カージナルスは首位に7差の3位だが、この粘り強さを維持できれば、
 ヤンキース同様、逆転で優勝の可能性もあるな。
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_223.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
麦っ子
 原爆投下から62年。
 随分歳月が流れたものだ。
 けれども、人々の意識は未だ一進一退という所か。
 戦争を知る世代は去りつつあり、
 戦後に育った子どもたちが今の社会を形成している。
 それがいい社会となったかどうかは、今の世代の子たちが知る。
 
 今週10日、11日に、フジテレビから「はだしのゲン」が放映される。
 子どもの頃に読んで、今も忘れられない漫画だ。
 意外な事に、ドラマ化は、これが初めてとの事。
 果たして、どこまで原作を忠実にドラマ化しているのか。
 或いは、出来るのか。
 
 フジテレビのHPにアップされた予告動画を見てみると、
 かなり力を入れて作り込んでいる事が分かる。
 ドラマ版のゲンが、漫画より子どもっぽくなっている感じだが、
 これは漫画のゲンの方が大人びているからだろう。
 原爆投下のシーンは、CGも使って迫力のある演出を行っている。
 印象深い場面になるだろうが、かといって、
 これが良いシーンだと思われてしまうと、原爆批判にならないだろう。
 むしろ、その後の光景次第か。

 広島で見た、焼け爛れた人の人形は忘れられない。
 
 ドラマのゲンは、どこまで伝えてくれるだろう?
 「戦争のばかたれ!」と。
 それが世界に響くものになるかどうか……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_222.htm
コメント(0)トラックバック(0)時勢
< 次のページ 前のページ >
pixiv
2025. 5
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー
KBBに関する事(30)
イベント(3)
時勢(58)
野球(192)
雑記(103)
人(5)

新着アーカイブ
生存報告しましょうか!
(2011/9/2 23:10)
2011年最初の日記
(2011/1/12 22:57)
同人全品20%オフキャンペーン開催中!
(2010/11/1 08:55)
「幼体便奇」販売開始しました
(2010/7/6 21:29)
半額キャンペーン
(2010/3/25 21:19)
1Q84 2巻
(2009/12/11 21:22)
1Q84
(2009/12/4 21:03)