幼体便奇
星影の乙女たち
鬼っ娘と遊ぼう
DMMアダルト 同人通販
DMMアダルト 同人通販
冬卵夏女
幼体奇譚
DMMアダルト エルフオールスターズ脱衣雀3 ダウンロード販売



DMMアダルト 電子書籍の販売


気迫
 日本シリーズ開幕。
 
 その初戦は、ダルビッシュが圧巻の13奪三振で完投勝利。
 初回に取った3点を守りきった。

 初回の3点は、まるで野球の教科書のような取り方。
 先頭の森本が四球で出塁した後、田中がきっちり送って、
 稲葉も際どい球を見送って四球。
 そして、四番セギノールがホームランを放つ。
 1〜4番の打順が見事にはまった形だ。
 
 その後は持ち直した川上がつけいる隙を与えず、
 ダルビッシュとの投手戦になった。
 初回に3点取ったが、日本ハムは2安打しかしていない。
 中日も散発4安打で6回に1点を返したのみ。
 
 随分見応えのある試合になったものだ。
 大舞台でのダルビッシュの投球はいつもながら気迫がある。
 甘い球を見逃さなかったセギノールもさすがである。
 
 
 さて、明日は松坂がワールドシリーズ初の日本人先発だ。
 果たして、ワールドシリーズ優勝へ王手をかけられるだろうか……?
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_301.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
最強セットアッパー
 遂に、ワールドシリーズで日本人初対決が実現した。

 レッドソックスVSロッキーズ第2戦。
 初回にロッキーズが1点を先行するも、
 4、5回に1点ずつ取られて逆転される。
 5回はなおも加点される状況だったが、辛くも切り抜けた。

 そして、6回、シリングが松井稼頭央をフライに打ち取った後、
 ホリデーに安打を打たれ、ヘルトンには四球で1死1、2塁。
 この一打同点、逆転の状況で、遂に岡島登板!
 ワールドシリーズにおける日本人初の登板となった岡島は、
 アトキンズをゴロに打ち取るも走者には進塁され、2死2、3塁。
 続くホープは、三球三振!
 
 さすが……この大舞台でも自分の投球が出来ている。
 最強セットアッパーは7回も凡打と三振に取り、
 8回で松井稼頭央との対戦が実現する。
 この回先頭のタベラスを三振に打ち取った勢いで、
 稼頭央すらも三振斬り。
 ここでパペルボンに交代となったが、
 打者7人に対して、無安打無失点、4奪三振。
 
 つくづく、岡島は誰もか苦戦するメジャーの球に相性がいいようだ。
 滑りやすいと言われるメジャーの球だが、
 変則投法の岡島には逆に使いやすいのだろうか。
 日本ではそれほど制球がいいとは思えなかった投手が、
 メジャーでは抜群の制球力を持っていると賞賛されている。

 岡島、パペルボンの活躍で、レッドソックスは1点差を守りきって連勝。
 次はロッキーズの本拠に移して第3戦、ここで松坂が登板する。
 打者有利とされるクアーズフィールド。
 野茂がノーヒットノーランを成し遂げた場所としても有名だ。
 松坂も、パイオニアに倣う事が出来るだろうか……?
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_300.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
 ワールドシリーズ開幕。

 その初戦は、13-1でレッドソックスの圧勝となった。
 ここまで打たれるとは、予想外だ。
 ロッキーズ先発のフランシスが4回しか持たず、
 さらに後続のモラレスが輪をかけて大誤算。
 1回も持たずに7失点。

 かたや、レッドソックス先発のベケットは絶好調。
 初回で連続三振を取るなど快調に投げ、
 2回に1点取られたのが不思議なくらいの投球だった。

 松井稼頭央は6回の内野安打1本だけに終わった。
 
 次戦はシリング。
 果たして、ロッキーズは持ち直せるだろうか?
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_299.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
初戦の分かれ目
 いよいよ、明日からワールドシリーズが始まる。
 松坂は第三戦に先発が決まった。
 遂に、日本人投手が大舞台に立つ。
 投手だけで言うなら、岡島が早いだろうけど。
 先発では、松坂が史上初となる。

 ローテはリーグ優勝決定シリーズと同じでいくつもりのようだ。
 ただし、ウェークフィールドは肩の痛みなどで欠場する。
 もしも、勝負が最後までもつれたら、
 松坂が最終第七戦に先発する事になるかもしれない。
 そこまでもつれるかどうか分からないが……
 
 初戦は、ベケットが先発する。
 20勝とリーグ最多勝を誇るベケットだが、
 ロッキーズとの交流戦では敗戦投手になっている。
 彼を松井稼頭央らが打ち砕けば、ロッキーズに勝機がある。
 中8日と空いたが、初戦をモノにすれば、
 ポストシーズン7連勝した勢いはまたも止まらないだろう。
 逆に、ベケットが彼らを抑えれば、勢いを削ぐ事が出来る。
 あらゆる意味で、初戦は双方に大事だ。

 大方の予想ではレッドソックスが優勢と見ている。
 しかし、ロッキーズはシーズン終盤、
 絶望的な状況から、誰も予想出来ない奇跡の快進撃を見せた。
 大方の予想がレッドソックス優勢なら、
 これが引っ繰り返ってロッキーズ優勢、という事になるかもしれない。
 ともかく、今年のワールドシリーズは読みづらい。
 初戦から目が離せないな……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_298.htm
コメント(0)トラックバック(0)野球
地下鉄
 今朝、大江戸線が停電でストップしていたらしい。
 満員の電車がトンネル内で立ち往生したため、
 気分が悪くなる人も多かったという。

 地下鉄はあまり好きではない。
 理由は幾つかあるが、第一の理由は、外の変化がない事。
 地下鉄は当然、ほとんどの区間でトンネルを運行する。
 窓から見える景色は、駅以外むき出しのコンクリート。
 味気なさ過ぎる事この上ない。
 地上を走る電車なら、外の景色が、
 例え走る場所がいつもと同じであっても、
 天候などで微妙に変わってきて、どうせならこちらの方がいい。
 大嫌いという訳でもないので、気分転換に利用する程度ならいい。
 地下鉄の駅に行くまでの道を歩く事が、変化になっているのだから。

 他、地下鉄は微妙に圧迫感を感じる事もある。
 気分次第で感じ方は変わってくるが、
 もし閉所恐怖症とか暗所恐怖症とかの人には深刻ではなかろうか。
 
 東京は様々な地下鉄が走っているが、環境はいいとは言えない。
 特に大江戸線は下への道のりが長く、
 駅の高さが微妙に低いのが難点だ。
 今更これを高くする事なんて出来ないだろうが……
 トンネルの壁に工夫をつけるとか考慮してほしいものだ。
 カラーライトアップでヒーリング効果を出すとか……
 (トラックバックURL) http://kbb.fixa.jp/blog/step_blog/archive_297.htm
コメント(0)トラックバック(0)時勢
< 次のページ 前のページ >
pixiv
2025. 4
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー
KBBに関する事(30)
イベント(3)
時勢(58)
野球(192)
雑記(103)
人(5)

新着アーカイブ
生存報告しましょうか!
(2011/9/2 23:10)
2011年最初の日記
(2011/1/12 22:57)
同人全品20%オフキャンペーン開催中!
(2010/11/1 08:55)
「幼体便奇」販売開始しました
(2010/7/6 21:29)
半額キャンペーン
(2010/3/25 21:19)
1Q84 2巻
(2009/12/11 21:22)
1Q84
(2009/12/4 21:03)